あと少しで9月ですね。もうすぐ秋の訪れです♩
今の季節、以前にはなかった肌トラブルが起こる季節でもあります。
過酷な暑さと、それに伴う過度な冷房や紫外線に、
いつしか肌へ想像以上のダメージを与えてしまっているのです。
でも、秋は春夏秋冬の中で一番肌へのストレスが穏やかになる季節。
新陳代謝が高まり炎症に対するホルモン分泌も高まるのです。
また、「食欲の秋」と言うように、食欲も倍増して、
栄養が十分に身体に行き渡るようになると、お肌の状態もベストになります!
まず、秋の肌状況についておさらいしましょう。
♩夏に受けた紫外線の影響で、お肌のトラブルが出やすくなる
♩紫外線に対して無頓着になるので、シミやシワが進行してしまう
♩朝や夜の温度の差が激しくなるので、肌が刺激を受けやすくなる
♩肌が乾燥してくるので、老化が促進される
このような秋肌にしないためのお手入れを紹介します!
☆秋肌のお手入れPointその1☆
◎基本は保湿
乾燥は、春夏秋冬どの季節においても起こり得る悩み。
その乾燥の一番の原因はやはり、肌の水分不足。
秋もしっかり、外側から肌に水分を与え、
潤いのあるツルツル、モチモチの素肌を手に入れましょう。
特に、目元は老化が早いところでもあるので、きめ細かくお手入れをしてあげましょう。
ローションパックや軽いリンパマッサージをしてあげると、イキイキとした目元になります。
☆秋肌のお手入れPointその2☆
◎ターンオーバーの促進
夏に受けた紫外線のせいで、お肌の角質は肌を守ろうとして厚くなります。
そのままにしておくと、シミやクスミや毛穴が開き、肌トラブルの原因になります。
角質ケアをすることにより、メラニンの排泄を促し、
見た目の透明度がUPするとともに、化粧品の浸透度も高まります。
お肌の新陳代謝を促進させるには、角質除去やマッサージ、パックなどがオススメです。
☆秋肌のお手入れPointその3☆
◎栄養導入
しっかりと肌の表面を綺麗にして、
保湿で潤った後はお肌が冬眠する前に栄養貯蓄をしておきましょう。
整ったお肌には、細胞の一つ一つに栄養が行き渡るようになっています。
バリア効果とアンチエイジング効果のあるアイテムで、
角質層の機能を回復させることで、いいお肌の状態を持続させながら、
老化させないお肌作りを心がけましょう。
ここで、アンチエイジングに効果のある食材を紹介します♩
秋は、内側からキレイにしてくれる食材が豊富です。
シイタケやシメジなどの山菜や、サンマや鮭などの魚介類、
食物繊維が豊富なサツマイモや栗など、たくさんあります。
特に、サツマイモは食物繊維だけでなく、ビタミンCも含まれているため、
サツマイモ1本で1日に必要なビタミンCを補うことができます。
その他、ビタミンE、カリウム、ビタミンB群も含まれているので、
シミ、便秘、高血圧、体内の水分バランスまで調節してくれます。
その他キノコ類にも、
美肌を促進するエネルギー分が含まれているので、積極的に摂取しましょう。
最後に、心も健康だと、身体の表面に現れます。
ポジティブシンキングで秋肌を目指しましょう!!
文:松岡みずき
0コメント