大学では、授業やビジネスプランなど人前で発表することが多くなります。
高校生までは、ただ机に座っての勉強だったが、大学生は違います。
プレゼンの練習ってやっぱり難しいですよね。
人に伝えるってやっぱ難しい。
さらに、プレゼンだけでなく就職活動でも伝え方は重要になってきます。
どこが重要なことなのか
声の大きさやペース、手や体の動かし方など
プレゼンのポイントをおさえなければ
本当に伝えたいことが聞いている人に伝わりません。
そこで、プロのプレゼンを見てちょっと勉強してみましょう!
でもどうやって勉強したらいいか分からない!って人のために
「TED」の3つ動画を紹介します!!
(「TED」とは、様々な分野の第一線で活躍されている人物を講師として招き、
プレゼンテーションをするイベントのことです。)
まずは、話し方。
プレゼンといえば、資料も大事ですが、
話し方一つで相手の印象や伝わり方が変わります。
まずは「力強く話す」ためのやり方を紹介します。
ジュリアン・トレジャー 『人を惹きつける話し方』
先ほどの動画で力強く話す方法を学びました。
しかし、話し方が分かってももじもじしていたり
ずっと体の一部のどこかを触っていると
聞いている人は気になり、
プレゼンが頭に入ってきません。
そこで次は、手や体の動かし方を紹介します。
ウィル・スティーヴン『頭良さそうにTED風プレゼンをする方法』
(出所:https://youtu.be/ToJD5r2SmwI )
結構この動画は面白く分かりやすいですよね!
内容が無くてもこんなに面白く引き込まれるプレゼンは初めて見ました。
話し方や頭良さそうにプレゼンをする方法など紹介しましたが、
最後におまけです。
これを、プレゼンとして採用できるかは分かりませんが、
こんな方法もあるのか!という動画です。
ゼイ・フランク『あなたは人間ですか?』
今回は「TED」の3つの動画を紹介しましたが、
「TED」には面白く勉強になる動画がたくさんあるので、
面白い動画もこれから紹介していきます。
英語で言ってることが分からないって方で
日本語の表示のやり方が分からないって方はこちらをご覧ください!
日本語訳の出し方が書かれています。
0コメント