社会運動はどのようにして起こるのか?なぜApple製品はあんなに売れるのか?3つの動画で学べる大事なこと

前回に引き続き、
今回もTEDで紹介されている動画を紹介しようと思います。

今回は少し勉強になる動画にしています。

サークルやプロジェクトでリーダーになっている人
リーダーになりそうな人、なりたい人にはとてもオススメの動画3つです。


まずは、デレク・シヴァーズさんの
「社会運動はどうやって起こすか」というプレゼンです。

(出所: https://youtu.be/IdULdrNAlNs

この動画のタイトルは社会運動とされていますが、
サークルやプロジェクトでも使えます。

まず、リーダーが走り出し、
次に重要なのがフォロワーがつくこと

一人で行動していても周りの人はついてきません。
二人、三人とあなたの行為にフォローしてくれる人をつけると
組織としていいムーブメントを起こすことが出来るようになります。


次に、サイモン・シネックさんの
「優れたリーダーはどうやって行動を促すか」

(出所: https://youtu.be/F0fhcdbhzpo

この動画ではゴールデンサークルという考え方が紹介されています。
Apple製品が売れている理由
ライト兄弟が飛行機を作ることが出来た理由が紹介されています。

さらに、イノベーションの普及の法則についても紹介されています。
新商品やサービスを考えて時の普及の法則です。
とても勉強になり、分かっておいたら社会に出ても使えます。


次は、サイモン・シネックさんの
「なぜ優れたリーダーの元では安心を感じられるのか」

(出所: https://youtu.be/lmyZMtPVodo )

リーダーとしてどんなリーダーになれば安心して
メンバーが動いてくれるのか
ということが勉強になります。

戦時中のお話も例えで出てきているので、
より分かりやすくなっていたと思います。



3つの動画を紹介しましたが、

3つとも見た方は何か得るものがあったのではないでしょうか?
何度見てもとても勉強になる動画なので、
何度も見ることをオススメします。


最後におまけでもう一つ紹介したいと思います。

(出所: https://youtu.be/gBumdOWWMhY

植松 努さんのプレゼンです。この動画は必見です。
これはおそらく説明いらないでしょう。
夢を追うことの大切さを本気でプレゼンされてます。


3つの動画とおまけの動画を紹介しましたが、

インターネット普及により学校だけで

学ぶなんてことは無くなってきました。

CollegeLifeでもこれから様々な動画を紹介していこうと思いますが、

皆さんもTEDやYoutubeなどの動画を見ながら、
学ぶことを習慣にすると多くの学びを得られると思うので
ぜひやってみましょう。